Anonymous• 2025/8/9
5.0
リフレッシュ支援やスキルアップ支援など、エンジニアが日々の業務を頑張れるよう後押ししてくれる制度が整っています。「Udemy Business」が使えたり、書籍購入費を会社が負担してくれたりと、入社後も継続的にスキル向上できる環境が用意されています。 エンジニア一人ひとりの価値観や目標を尊重してくれる姿勢があります。リモートワーク希望、給与向上、やりたい案件への参画など、それぞれのモチベーションに対して、可能な限り実現できるよう本社メンバーとエンジニアが一緒になって目標達成に向けて取り組めるチーム体制は、非常に心強いです。 評価制度が明確で、昇給の条件や自身の単価などが開示されています。自身の成長や評価が給与に反映される仕組みになっているため、日々の業務に積極的に取り組むモチベーションを維持できます。 社内ではSlackを通じた社員同士のコミュニケーションが非常に活発です。さまざまなチャンネルで、IT関連の話題はもちろん、それ以外の話題についても気軽にやり取りできるコミュニティが確立されています。そのため、SESでありがちな「孤独感」を感じることはほとんどありません。 さらに、本社メンバーや社長自らも積極的にエンジニアと交流してくださるので、案件先で一人で働いていても「一人で働いている感覚」があまりありません。このつながりが、とても心強く感じられます。 また、社内でさまざまな人が努力している姿を見ることで、自身のモチベーションも自然と高まります。お互いに刺激を与え合うことで良い循環が生まれ、会社全体の成長にもつながっていると感じます。